福山市で居心地の良いおしゃれな注文住宅の設計事務所はasazu design office
2023/03/27
asazu design officeは広島市を拠点に全国で居心地の良いおしゃれな注文住宅や店舗の設計をさせて頂いている設計事務所です。
福山市でも注文住宅のご依頼も承らせて頂いています。
最近では、インターネットの普及やSNSの投稿によりおしゃれな注文住宅の施工事例を簡単に多く見る機会が増えてきました。
ただ、注意したいことの一つは写真と実際の空間には誤差が生じること、実際に一生を過ごす注文住宅において目で見た感覚と同時に、手や肌で感じる感触も大切なことです。
SNSで投稿されている投稿画像では一部の箇所が切り取られてそこだけがピックアップされていますが、その一部だけではなく空間全体をトータルにコーディネートすることにより注文住宅の空間が成り立ちます。そこには素材使いのバランスが重要です。
例えば、壁や天井に使用する素材はクロスだけではありません。塗装や漆喰その他様々な素材があります。それらは、太陽光の光や照明器具の光方によってもそれぞれ輝きがことなります。単体の素材だけを見るのではなく全体を総合的にみて慎重に素材決定をおこなっていく必要があります。
壁の1面だけクロスを変えたアクセント壁や、タイルを張るのも魅力的ではありますが、目的などメリハリをつけて検討をおこなっていきたいと思っています。
例えば、最近ではフローリングやその他床材、クロスなどもプリント技術が発達し、本物の素材に見える工業製品がたくさんあります。
ただ、それはフェイクであり本物ではありません。写真では見栄えが良くても実際に手や肌で感じる温もり、暖かさを感じ取ることはできません。昨今の急激なコストの高騰によりすべての素材をフェイクではなく本物の素材を使用するのは難しくなってきています。すべてにこだわってしまうとかなりのコストがかかってきてしまいます。それらの工業製品の素材と付き合うのもメリットになりますが、どこにどう使用するのかはテクニックやセンスが必要になります。
一生を過ごしていく注文住宅にとって一生を新築当時の綺麗さを保つことは相当な難易度があります。長い目でみて空間の気持ち良さ、居心地の良さを引き出すのはやはり本物のの素材だと思います。工業製品の違和感の経年変化ではなく、使うにつれてどことなく馴染みながら程よい経年変化を感じることができます。
このどことなく違和感のない経年変化を生み出すことが、注文住宅を長く過ごして頂く上での居心地の良いおしゃれな注文住宅の魅力のひとつでもあります。
ひとりひとりお施主さまによって違う、味を出す注文住宅の設計を心がけています。
asazu design officeは『暮らしをデザインする』アットホームな設計事務所です。
お施主さまとのコミュニケーションを大切に、お施主さまの思いやこだわりを最大限汲み取り、ひとつひとつ丁寧にご提案、ご検討させて頂きながら計画をさせて頂いています。
福山市で注文住宅をご検討の方は、是非、アットホームな設計事務所asazu design officeへお気軽にお問合せ、ご相談ください。